カテゴリー
ネット回線

ほんとにその回線でいいですか

今の時代ネット回線は一家に1回線は当たり前になりつつあります。ドコモ光とメガエッグのどっちがおすすめ?10項目で徹底比較!

さらに、ロナの影響で在宅勤務やネット授業が行われるようになり、さらに必要性は高まってきています。

各回線業者を調べても同じようなことが書いてあるし、数は多いし、専門用語は出てくるし、どこの回線を選べばいいかわかりません。

口コミなどで調べながらいざ申し込みししてみたものの、開通まで2、3か月待ち・・・。

2、3か月待ってやっとつながったはいいものの速度が遅すぎて、在宅勤務どころか、YouTubeすらカクカク動く始末・・・。

事前にお試しができればいいのですが、そうはいきません。回線選びって本当に難しいですよね。

気に入らないから別の回線プランや業者に変えるのも違約金や次の開通までのリードタイムがあったりと、簡単に解約、乗り換えすることすら難しい。。。

そもそも、回線業者が記載している速度は、基本的に最大速度なので実際に常にこの速度が出るわけではありません。(この速度で通信できることはまずないでしょう)

もう詐欺じゃん!と思いながら使っています。Web会議など遅延が発生しては困るときは、スマホからテザリングしてしのいでいます。

皆さんも回線選びは慎重に、そして知識のある人に相談してから決めることをおすすめします。

カテゴリー
ネット回線

ネットの回線が遅くなる場合の4つの対処法

あなたはネットが遅くなり困ったことはありませんか?

自分にも何度か身に覚えがありますので、快適に使えないと困りますよね。

ドコモ光の速度や料金への悪い評判は本当?良い評価の口コミと合わせて徹底調査!

ネットの回線が遅くなる原因についてですが、主に下記の原因が挙げられます

1.接続の機器や配線に不具合が起きている

端末やケーブルに問題が発生している可能性があります。

 些細なきっかけでケーブルが抜けかけることが意外にもあります。

2.通信障害が起きている

ネットはシステムや設備で何らかの原因で不具合が発生すると、ネットの速度が低下する及び繋がらなくなる事があります。

 具体的には、回線側はケーブルが劣化したり、接続不良、天候不良による切断。

 プロバイダ側では設備の故障が原因です。

3.端末が重い

使用しているパソコンとスマホの端末に問題が起きており、速度が遅くなる可能性もあります。

 具体的に言いますと、古いパソコンやスマホを使用し続けていますと動作は遅くなりがちです。 

4.ウィルスに感染していることが原因で、負荷がかかっている。

 端末がウィルスに感染することにより、様々な悪事を働きます。そのため負荷がかかってしまい、それが元で速度が遅いと感じることがあります。

サービスを提供している側に原因があるだけでなく、利用している側の環境にも原因があるのが要点です。

こちら側の原因ならネットの不調の改善ができる可能性があります。

速度が遅くなった場合は、次の対処法を試すと良いかもしれません。

1.通信の障害が原因なら情報を仕入れてみて見守る

2.配線を繋ぎなおす、または再起動を試みる

3.不要な情報やファイル、アプリを消し、フラグとディスククリーンアップを実施する

4.セキュリティ対策ソフトでウィルスのチェックを実施する

上記の方法を実施しても、速度が回復しない場合は、回線の乗り換えを検討するのも良いでしょう。